スポーツジムで働くトレーナーblog

フィットネスクラブでパーソナルトレーニングをしているトレーナーです。トレーニング関連の話、フィットネス業界の話、健康関連の情報・ニュースなどについて書いています。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

テレビで済ませる癖を付けないように注意

フィットネスクラブに入会していてもなかなか通うことができない 運動しなきゃいけない義務感を感じつつも運動しようとしない ということで悩んでいるという人は多いです。 このブログでも一番記事の内容として書いているのはそういった人たちについての内容…

スターダムを観戦してきました。

女子プロレスのスターダムという団体の大会にお誘いをいただいたので観戦してきました! かつての東京ドームを埋めるような人気までは戻っていませんが、後楽園ホールにはたくさんの観客がいます。 女子プロレスというと、アイドルのライブステージの様なイ…

「習慣」があってこそ「方法」が活きる

仕事が忙しくてなかなかジムに行けない。 来週こそは行こうと決めたのに、行かなかった。 運動しなきゃという義務感だけが増していくのに行動ができない。 などといった理由で、なかなかフィットネスクラブに「通う」ということができない人が本当に多いです…

死ぬまで保留、しますか?

麻雀マンガ「アカギ」のセリフとして有名なものに「奴は死ぬまで保留する」というものがあります。これについての解説はこの言葉で検索を掛ければ、非常にたくさんの解説記事がヒットします。 私生活でもビジネスでもかなり核心を突くような言葉なので好きな漫…

砂糖もアルコールも”麻薬”と表現できるもの

大麻所持ということで女優の高樹沙耶が逮捕されました。 テレビ局各社とも一斉にその報道をはじめ、フィットネスクラブのエアロバイクやランニングマシンに備え付のテレビ画面ほぼすべてにその報道が表示されるという異様な光景がありました。 相変わらずテ…

数年ぶりに東京体育館へ

知り合いのボディメイクトレーナーに誘われ、東京体育館のトレーニングジムへ行ってきました。 この体育館に付属しているフィットネスクラブです。 約10年前ほどに、この施設にはよく来て利用していましたのでなつかしい感じがしました。 トレーニングジム内…

これがやめられないと身体の変化に対応できない:過去の自分との比較

身体の変化、主に体力低下や筋力低下といったマイナスの変化というものは、「だんだんと感じるもの」ではなく「ある日突然感じるもの」というテーマついここ数日書いています。 その変化にどう対応するのか、簡単に言えば運動をするということですが、その運…

突然現れる身体の変化にどう対応するか

昨日の続きです。 身体の変化(良くも悪くも)というものはまるで自然災害や歴史の転換点になるような大きな出来事のように突然現れます。 良い変化というものなら大丈夫なのですが、問題は悪い変化です。 息切れがするようになった。 目が見にくくなった。 関…

変化はある日突然起こるもの

大規模な自然災害やテロなどというものは「ある日突然起こるもの」です。 突然起こるというまでには当然ですがそれに至る過程というものがあります。中には予兆として、前触れのようがことが起きる場合もありますが、基本的にはそういった予兆や前兆というも…

フィットネスクラブというのは無くてもいいところ

鳥取での大地震では今までの大地震のような大きな被害が出ていない様子です。 ひとまずは良かったと表現しても良いかと思います。 こういった大規模な災害が起きた際に、著名人・有名人・芸能人がまったく関係のない発言をネットに乗せてくることに対して、 …

本日の記事投稿はお休みします。

鳥取にて大きな地震が発生です。 東北、北海道、熊本、そして今日の鳥取での地震発生。 ほんとうに日本はいつどこで地震が発生してもおかしくないようです。 私がまだ小さな子供の頃にはこんな状況になるとは夢にも思いませんでした。 本日の投稿はお休みし…

スポーツドリンクは自分で作れる!

昨日の「自作エナジードリンク」による「糖質摂取ショック」に感銘を受けて、さっそく「糖質」を買いました。こちらです! 粉飴です。なんと1kgで777円!これは安いです。 原材料表記がシンプルで見ていて気持ちがいいですね。 わけのわからない添加物や化学…

糖質は運動中だけ摂取すればよい

今日は一般的な健康・フィットネスという分野よりもボディビルやボディメイクを得意とする知り合いのトレーナーのアドバイスの元にトレーニングを行いました。 そのトレーナーはとにかく筋トレが大好き。 強化したい筋肉を如何にピンポイントに刺激するか、…

風邪をひくのは自分のせい+気象庁のせい

フィットネスや健康、または筋肉をいかに効率的に付けていき、脂肪を落としていくかということを調べてくと、知らず知らずのうちに内臓の仕組みや栄養、神経の作用など様々な知識がついていきます。 栄養と一言で言っても調べれば調べるほど奥が深いもので、…

フィットネスクラブに来て「走る」ということ

このブログの第一回目の記事も「フィットネスクラブで走ること」、いわゆるランニングマシンに乗るということについて書きました。 本日も私が活動するフィットネスクラブ(スポークラブ)では多くの会員さんが「ランニングマシン」で走り込んでいました。 恐…

内胚葉型のドリーマーから卒業しましょう。

昨日の続きを書いていきます。 人の「体形」を やせ形(外胚葉型)、肥満型(内胚葉型)、筋肉型(中胚葉型)の3つに分けて考えるトレーニングプログラムの組み方がありますが、 内胚葉型体型の人に多い「ドリーマー」という性格、つまり 頭で考えるだけで満足して…

内肺葉型体形の人は要注意です。

フィットネス関連の本や、トレーナーの教科書に書かれている基本的な情報ですが、一般の人にもわかりやすく、セルフチェックも簡単にできるものがあります。 それがいわゆる「体形による分類」です。 人の身体の体格を大まかに3つに分けて、それぞれの体形に…

姿勢を改善させる手っ取り早い方法とは

つい先日、私がトレーナーとして活動するフィットネスクラブでは「あなたの姿勢が良いか悪いかチェックしましょう」という趣旨でお客様の姿勢をトレーナーが一緒になってチェックし、解説を行うというイベントを行いました。 これが非常に好評で多くの方に参…

正しい知識・技術と、ウケる知識・技術

人体の構造や関節の動き、そしてトレーニング理論などを真面目に学んできた人たちがフィットネスクラブという現場で活動を始めると、勉強してきたことと現場で求められる物事にあまり多くのギャップがあり悩んでしまうということがよくあります。 スポーツ選…

「追い詰められないとやらないタイプ」なんて「私はどうしようもない人だ」と言っているようなもの

「私って追い詰められないとやらないタイプなんです~。」 「私っておしりに火が付かないと動かないんです~。」 こんなような言葉をよく聞きます。 もう大昔(という表現でいいと思いますが)に流行った歌の歌詞に 「わかっちゃいるけどやめられない」という…

頭の中でイメージするだけで身体が変わるのならどんどん”イメージだけ”すれば良い

身体に関する悩みというのは、多かれ少なかれ誰しも一つくらいは持っているものだと思います。 もっと身長があれば・・・ もっと胸のサイズが大きければ・・・・ もっと目が大きければ・・・ 二重だったら・・・・ などというような「顔や全身の見た目に関す…

関節をここまで動かせますか? 股関節編

昨日に続いて、関節の可動域について見ていきましょう。今度は股関節です。使用している画像はネットからの借りものですが、この図は「運動学」などの教科書に使われている基本的なものです。 股関節というとどうしても「股間」が開くかどうかというイメージ…

関節をここまで動かせますか? 肩編

昨日予告した通り、「関節の動き」「可動域」というのを改めて確認していきます。使用している表はネット検索からお借りしたものであり、内容は医療関連の専門学校で多くの教科書に記載されているような基本的な内容です。 昨日のブログ記事でも触れましたが…

機能改善とはそもそもどういう意味なのか

フィットネスクラブ内には有料で運動を行うパーソナルトレーナーのプロフィール写真が貼られていることがすっかり定着しています。 よく見られるのがそのプロフィール表に各トレーナーの「得意分野」というものが記載されています。 「肩こり・腰痛の改善」…

吉野家が運動連動型アプリを配信

牛丼チェーンの吉野家が面白いアプリを配信し始めました。 アプリが万歩計のように利用者の歩数や距離を測定し、それに応じた割引クーポンがもらえるというもののようです。 一度こういった仕組み・プラットフォームとでもいうべきものが出来上がれば、「期…

テレビでの情報収集は控えめに

普段はほとんどテレビを見ないのですが、今日は先ほどまでキングオブコントを見ていました。CMの時にはチャンネルを回して他の局の番組を見てみましたが、本当にどの番組も面白くないです。 刑事もののありふれたドラマだったり、お笑い芸人を集めた大喜利を…

運動前の食事か運動後の食事か

運動前に食事を摂るのがいいですか? それとも運動後の方がいいですか? という質問をフィットネスクラブでは非常に良くされます。 この質問の裏には 「どちらの方が太りにくいのか」 「ダイエットにより効果的なのはどちなのか」 という意図があります。 ト…