スポーツジムで働くトレーナーblog

フィットネスクラブでパーソナルトレーニングをしているトレーナーです。トレーニング関連の話、フィットネス業界の話、健康関連の情報・ニュースなどについて書いています。

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ペットボトル飲料に入っている砂糖の量

SNSを利用している人であれば、おそらく一度は目にしたことがあるのではないかと思いますが、普段何気なく飲んでいるジュースにどれくらいの砂糖が使われてるのかが非常にわかりやすいのでここでも掲載します。 これはどこかの病院が考えて待合室に設置して…

DNSカフェ

「タニタ食堂」や「アスリート食堂」など、高たんぱく低脂肪低糖質な料理を出すレストランがだんだんと増えてきていて、メディアでもよく取り上げられています。 コンビニでサラダチキンが出回っていることにも触れましたが、この流れは本当に良い流れです。…

フィットネスクラブのフロントスタッフはペッパーで十分

昨日は、フィットネスクラブというところが学生アルバイトスタッフを採用するところではないということに触れました。 それでは、同じフィットネスクラブ内の仕事で、フロントスタッフは学生アルバイトでも務まるか、というとこれは「はい」とはっきり言うこ…

ベルギーの病院では既にペッパーが運動指導をしている

このブログで何度も触れてきたロボット「ペッパー」によるフィットネス業界の変化、フィットネスクラブの現場で起こる「アルバイトスタッフ不要」という変化に関連するニュースがどうしても目に入ってきてしまいます。 www.mag2.com この記事ではベルギーの…

健康”志向”が本格的に

「健康志向の高まりに合わせた商品」という言葉をよく聞きます。今までも色々なメディア(主にテレビ)、ワールドビジネスサテライトのような経済情報番組で聞いてきました。 「健康格差」という表現をこのブログで書きましたが、日常の食事でも健康に気を付け…

EU離脱をフィットネスと絡めて考える(強引ですが)

今日は午前中からイギリスのEU離脱に関する国民投票に注目が集まっていました。色々な専門家(と呼んでいい人たち)の予想は「結果はわからないけど、結局はEU残留なんじゃないの?」というようなものでしたが、終わってみれば離脱です。 フィットネス業界、ト…

2016年下半期、フィットネス業界予想

昨日はこのブログの上半期のまとめと今後の流れとして考えれられることを書きました。本日は今後のの流れをもう少し掘り下げます。 下半期のフィットネス業界でどんなことが起こるのか?を考えて行きます。 今年中に起こるのかは疑問ですが、確実に起こるだ…

2016年上半期のフィットネス業界のまとめ

昨日、このはてなブログから、このブログの継続期間がちょうど半年になったことを知らせるメールが届きました。 帰宅が遅い日は更新が休みとなったり、春休みで数日ブログ更新がなかった日もありましたが、基本的には毎日更新を目指しています。 このブログ…

トレーニングDVDよりも食事DVD

人気のボディビルダーは自らのトレーニングの様子を公開したDVDを出している人たちがたくさんいます。 「トレーニングDVD」などの言葉で検索を掛ければ色々なビルダーのDVDがヒットするでしょう。中には細かな技術・テクニックを教えてくれている人のものも…

無意味に太ることをやめましょう

太る という言葉に対するイメージは、多くの場合があまり良い意味での捉え方をされることがないと思います。 いわゆるデブになる、肥満体形になるというイメージが強いでしょう。 しかし、太るということも健康な体作りには必要なことです。 この場合の「太…

運動しなくても、不健康な食事を続けても「直ちに健康に害はない」

「直ちに健康に害はない」という言葉を本当に繰り返し繰り返し聞きました。東日本大震災に関連する福島第一原発の放射能漏れ事故があった直後のことです。 「炉心溶融」いわゆるメルトダウンのことだと思いますが、その言葉を使わないように東京電力が指示を…

壁を取り除かないと余計にお金がかかる

昨日の続きです。 「効果的なトレーニング方法」を求める前に「トレーニングをする・継続する」状態になることが大事で、そのための壁(ついついさぼってしまう、時間がないなど言い訳してしまう)を取り除くことが重要ということでした。 いわば壁を取り除く…

「効果的なトレーニング方法」には2つ意味があります その②

昨日の続きです。 効果的なトレーニング方法 には 細かなテクニックとしての方法 と トレーニングをするための方法 とがあるということでした。 勉強で言えば、「細かな勉強のやり方」と「どうすれば勉強をする状態になるか」の2つということです。 多くの人…

「効果的なトレーニング方法」には2つ意味があります

かなり前に同様のことを書いた記憶がありますが、また同じようなことを書きます。 効果的なトレーニング方法を知りたい、という方は非常に多いかと思います。本日の記事タイトルのとおり、そこには2つの意味があります。 一つ目はトレーニング方法そのもの …

筋トレは「とりあえずやってみる」こと

本日は(日付が変わりましたが6/14とします)サプリメント販売サイト「バーサーカー」のコラム更新日でした。プロボディビルダーの山本義徳氏が書くコラムです。このブログを書くにあたり参考にしているページなのでぜひご覧ください。 www.berserker.jp 今回…

知識と技術か、元気の良さと情熱か

ここ数週間、毎週立て続けにトレーニング関連のセミナーを受講していましたが、今日で一区切りとなりました。 自分でも色々と再発見することや、新しい観点、技術などを学ぶことができました。単純に勉強する機会を得られたことは本当に良かったと思います。…

トレーニング先進国アメリカ、肥満大国アメリカ

日本のフィットネス業界が大好きなのがアメリカです。トレーニング先進国ということもありますが、「アメリカではこんなことをやっている」というのをモノマネするのが日本のフィットネス業界のビジネスモデルになっていると言ってもいいかもしれません。 「…

フィットネス実践者は一度はゴールドジムを経験すべき

本日も帰宅が遅くなり、日付を跨いでの更新となりました。 今日は、原宿のゴールドジムで20時よりトレーニングをしてきました。 1階にはZARAというファションブランドが入ったビルにあるおしゃれな外観です。 館内撮影禁止のためジム内の様子は写真に残…

設備、プログラムで人は集まらない

現在、私が活動しているフィットネスクラブには一日を通して本当にたくさんの人が利用されています。特に夜の時間帯は本当に混み合っています。マシンや器具の順番待ちなどでよくもめごとにならないなといつも感心しますし、「どうしてみんなこんなに混み合…

足の指の筋肉

運動指導、トレーニング指導をしていて改めて気が付く(気づかせてもらえる)ことも多いのですが仕事柄、革靴を履く習慣が多い人は足の指(趾と書きます)の筋肉を上手く使えないことが多く、それによって偏平足になったり、野球のキャッチャーのように深く下ま…

フィットネスクラブの今後の料金形態

昨日は、帰宅が遅くなったため更新なしでした。 前回の記事の続きとして、イオンの月500円での自宅配送サービスから考えられるスポーツクラブ・フィットネスクラブの今後の料金形態はどうなるかを考えていきます。 フィットネスクラブで働くスタッフには…

フィットネスクラブの低価格化によって起こる現場の変化

昨日の続きです。 どんどん下がり続けるフィットネスクラブの月会費。これによりフィットネス業界で働く人材には「正社員とバイトの境目」がなくなってきています。 社員もバイトも仕事はほとんど同じ、給料もそんなに変わらないということです。 では、現場…

フィットネスクラブの月会費の低価格化で起こること

昨日の続きとして、フィットネスクラブの会費(月会費)の低価格化、他業種で起こっている「基本料金+使用料金」のあいまい化で今後のフィットネス業界はどんなことが起こるのか、です。 最も大きなことは(実はもうすでに起きていることですが)正社員が不要に…