スポーツジムで働くトレーナーblog

フィットネスクラブでパーソナルトレーニングをしているトレーナーです。トレーニング関連の話、フィットネス業界の話、健康関連の情報・ニュースなどについて書いています。

フィットネスクラブ通いが続かない理由

運動やトレーニング置いて最も重要なのは「続けること」です。

何をどうするのが最も効果的なのか、ということを多くの人が探そうとしますが、それは「どの本を読んだら私は頭が良くなるんですか?」と先生に聞いているのと同じことです。

 

運動が継続できない、フィットネスクラブに通うことができないというのはその人本人の責任でもありますが、完全にそうとも言い切れない部分もあります。

施設側にも会員になってくれた人を楽しませて、あるいは運動することのメリットを伝えて継続を促したり、お客さんが自然とフィットネスクラブへ足を運びたくなるような対応ができていないことが多い(ほとんどの施設が当てはまる)とも言えます。

 

2~3回前の記事でも書いたことですが、お客さんへトレーニングの指導をしたい、運動指導をしたいと考えている真面目なスタッフはフィットネスクラブで求められる仕事がただの監視員だという現実に絶望してしまい、すぐにその仕事を辞めてしまいます。そうすると必然的に残るのは「監視員の仕事」というスタンスで現場に立つスタッフのみということになります。

 

定時から定時までその現場にいること=監視員の仕事ですから、彼らの仕事ぶりは完全に「やっつけ仕事」です。言葉遣いは丁寧だし、声のトーンや笑顔はいいのですがマニュアル接客そのものという対応で、施設内の紹介をします。

確かに丁寧な接客です、そこには「このお客様に効果的な運動を提供しよう」とか「毎日でも来てもらえるように楽しさを伝えよう」という気持ちはありません。

あくまでも数ある業務の内の一つでしかないのです。

 

ではスタジオプログラムを担当するインストラクター達ならどうかという話になりますが、そちらも疑問です。

インストラクター達の仕事に対するスタンスというのは「自分が目立ちたい」「自分が注目されたい」という強烈な承認欲求からきています。

ある程度「魅せる要素」というもの必要ですし、タレント性やエンターテイメント性なども求められることは確かです。しかし、本質はあくまでも「レッスンの参加者に運動をしてもうこと」「身体を動かすことのメリットを伝えること」にあります。

 

ですがその本質を理解した上でプログラムを担当しているインストラクターというのは残念ながら数えるほどしかいないというのが現実です。

 

音楽を大音量で流したスタジオの中で室内の照明を調節しながら鏡の前でキレのいい動きをすれば、それをやっているインストラクターが一番気持ちいいでしょう。

そんなことが毎日、毎週のように自分が足を運ぶクラブで起これば、参加者のお客さんたちから憧れの目で見られるようになります。

もはや勘違いしないでいることの方が難しくなるわけです。

 

こうしていつの間にか「お客様のためのスタジオプログラム」が「自分がカッコよく動きを見せる場」へと変化していきます。

祝日などに良く行われるスタジオプログラムイベントの大半は、会員さん(お客様)に楽しんでいただくという建前のもと、本音は自分たちが目立ちたいだけなのです。

 

つまり、日本中のフィットネスクラブの中に、利用者や会員さんのことを考えて仕事をしている人(スタッフ)は、ほとんどいないのです。

ですから、多くの人が運動を続けられません。フィットネスクラブに定期的に通うことができません。

 

残念ですが、現実です・・・・・。