スポーツジムで働くトレーナーblog

フィットネスクラブでパーソナルトレーニングをしているトレーナーです。トレーニング関連の話、フィットネス業界の話、健康関連の情報・ニュースなどについて書いています。

フィットネス業界も「本社」なんて廃止すればいいんじゃない?

電通という会社(大企業?)が本社ビルを売却する

というニュースがありました。

ウイルス感染が収まらない中、ホワイトカラー系の業務はリモートやテレワーク化が進み、その状態が主流になりつつある今では、もはや「出勤」という行為すら必要なくなってきたというのがその理由のようです。

とは言え、ひろゆき氏などの解説や推察によれば、テレビが以前ほど多くの人の視線を集めるメディアではなくなり、テレビへ広告宣伝を依頼する企業や組織が減ってきているのが現状で、「やっぱり儲かって無くて金に困っているから自社ビルを売る」というのが本音なのでは?ということでした。

 

電通と言えば

かつてはその激務ぶりと長時間労働を苦に自殺してしまった高橋まつりさんの件を事実上もみ消してしまったり、もはや日本国民のほとんどが開催できるとは思っていない東京オリンピックの誘致のために「寄付」や「ロビー活動」に億単位のお金を払っていたことで有名ですが、まるで支配者のように日本を動かしていた巨大企業でしょう。

その電通ですら、今では金が無くなってきているということです。

 

電通に比べれば顕微鏡レベルのフィットネス業界も当然ながら社として利益を出しているわけではありません。当たり前ですが金があるはずもなく、金融機関から絶賛借り入れ中&雇用調整助成金使いまくり(もう使い果たした??)という状況でしょう。

 

このブログでは何度か「フィットネスクラブの支配人」というもっとも無駄で高コストな「経費」を削減しては?と提案してきましたが、電通に倣ってフィットネス業界も「本社」というものを構えることを止めてはどうかと思います。

業界最大手のコナミスポーツクラブはゲーム会社コナミが親会社ということで立ち位置が微妙ですが、業界規模2位のセントラルスポーツ茅場町というところ、3位のルネサンスは両国、4位のティップネスは三田にそれぞれ本社を構えています。

さすがに自社ビルではないのですがが、まあまあご立派なビルにテナントとして社を構えておりますね。

意外なことにゴールドジムで有名なシンク(スィンク)フィットネス本社は南砂町にあるゴールドジム一号店直結で、プレハブ小屋というほうがふさわしいくらいの社屋です。(個人的には本社などそんなもんで充分だとおもいますが)

 

昨年の第一回緊急事態宣言時にはコスト削減のために各クラブでは、フィットネス会社の従業員ではない業務委託契約インストラクターたちが一斉に契約解除となり、コロナ禍で表面化した社会問題の一つとしてNHKでも取り上げられたほどです。

インストラクターを厳選し、さらに彼らが担当するスタジオプログラムも通常より時間短縮、参加可能人数も少なく設定して営業をしていますが、それでも施設として、社としては赤字が止まらない状況です。

 

さて、改めてフィットネス業界の「本社」というものを考えてみると、そもそも必要ないんじゃないかと思わざるを得ません。

一般的に本社で行われていることはざっくり言えば「メールと電話」「会議」「人事」そして「お金の計算」です。最近ではネットによる手続きやその他のサービスが主流になりましたから、「システム管理」もその一つにはいるでしょうか?

 

はっきり言って、そんなの担当者や担当チームのメンバーがPC一つとネットがある環境であればどこでもできるものばかりなのです。

従業員のためになること、利用者のためになることなどは何もしていません。

当たり前ですがクラブの会員や利用者に対して直接的にサービスをして価値を提供しているのは現場で働くスタッフ、もっと言えばアルバイトスタッフです。

そのスタッフの給料が最も安く、事実上フィットネスでもなんでもなく、利益となる会員にたいするサービスも一切していない本社務めの連中の給料の方が高いのは明らかに間違いです。

 

フリーランスのインストラクターを削減し、それでもまだ赤字が続くわけですから、コストがかかるテナント料を撤廃、つまり本社を無くすべき時がきているのではないでしょうか?

そして契約解除したインストラクターたちに代わって、本社でPCばかり叩いてる「社員」がフィットネスの現場にでて直接会員へトレーニング指導やらスタジオプログラムを担当すればいいのではないでしょうか?

 

大幅なコストカットができると思います。

知事やマスコミが伝えるべきは感染防御策と「免疫力を上げる方法」だろう。

やっと新型コロナウイルスワクチンの実用化が目に見えてきたとたん、

日本でも明らかに第三波と言っていいほどの感染者数の激増ぶりです。

特に東京が凄まじいですね。

 

相変わらずテレビ報道では「本日の感染者数」ばかりが先行しています。もっと言えば、感染者数は各都道府県が発表するもの、私が住む東京でしたら都知事が記者会見で発表するものです。

確かに感染者数は事態が終息へ向けて動いているのか、あるいは深刻化しているのかの判断材料になるので把握しておくべき項目であることは確かです。

しかしながら、感染者数が増えていても減っていても政府関係者や各都道府県知事から一般庶民へ呼びかけられるのは

マスクの着用、手洗い・アルコール消毒の実施、そして

”飲食の時に気を付けるように!” 

”お酒を飲みながらの食事には特に気を付けるように!”

という、もはや多くの一般人が聞き飽きてしまった注意喚起で、むなしく響いているというのが現実ではないかと思います。

そして、それをそのまま報道するマスコミやメディア関係者・・・・。

よく経済アナリストや証券アナリストたちが株価の値動きについて、大手メディアが速報したニュースをそのままリツイートしていたりしますが、それなら発信元を直接フォローすれば済んでしまうだろと思わず言いたくなるような伝え方そのものになっています。

 

感染状況、感染防止策に加えて、知事や政府が

国民へ伝えるべきは、まさに今流行りの「自助」としてできることではないでしょうか。つまりウイルスに罹患しない、したとしても重症化せずに無症状でやり過ごせるほどの免疫力を高める行為や生活習慣についての奨励です。

 

例えばビタミンCはトレーニングやフィットネスに関わる者でなくても「風邪の予防や改善に有効」ということを何となく知っている人も多いでしょう。

筋トレをある程度やり込んでいる人なら「グルタミン」というアミノ酸が筋肉の分解だけでなく免疫力を向上させる作用があることを知っています。

また、十分なたんぱく質を摂取しておくことも体調管理には必須です。

 

また、免疫力の約70%は腸内にある腸内細菌によってまかなわれているわけですから、腸内細菌を増やす食べ物、つまり食物繊維が豊富な発酵食品を摂るようにすることなども非常に有効な「新型コロナウイルス感染防止自助策」になるわけです。

 

入浴や睡眠についても「何をどうすればより効果的なのか」ということがわかっていますから、この機会に広く健康知識を世に広めるべきです。

 

トレーナーたちはブログやYouTubeなどで既にこの手の情報発信を行っていますが、メディアに登場する医療関係者たちからはそういった発言がありません。

また、サプリメントメーカー各社や販売会社もこういった時ほど自社の製品がコロナ対策の一つとして役立つのだということを声高に叫ぶべきですが、どこかやっている企業はあるのでしょうか?

 

マスクを着用し、換気をし、会話は小声で控えめに、食事には気を付けて

この繰り返しを馬鹿の一つ覚えのように繰り返すだけしかできないのでしょうか?

 

ウイルス以前に「病気に罹らない身体とは?」

つまり

「免疫力を上げるには?」について

政府や知事、マスコミはもっと詳しく、そして何度も国民へアナウンスするべきだと思います。

過剰設備と支配人はもはや不要

フィットネス業界全体のマーケットとしての動きをまとめたサイトがこの数か月でいくつか出てきています。

コナミスポーツ 売上」などと検索すれば誰でも簡単に業界全体の売上、儲かっているのかいないのかがすぐに調べられるようになりましたが、

やはりウイルス感染防止をしながらの営業によってフィットネス業界は大きく売上を落としています。

 

特に大型施設、つまりトレーニングジムだけでなくスタジオ、プール、テニスやゴルフスクールなども合わせた総合型クラブは1,000人~2,000人という単位で既存の会員たちが退会してしまい、徐々に営業に関する規制が緩和されつつある現在でも客足は戻っていない様子です。

運動が大好きという人は別にして、何となく痩せたいなあという気持ちでフィットネスクラブに入会したような人や、運動を始めてみたものの自分は何をどうしたらいいのか全く分からないという人はこの数か月で施設利用を止めてしまったことだと思います。

 

運動が大好きという人でも、最近では24時間型の無人ジムの方が設備が整っていたり、ズンバやボクササイズなどスタジオプログラムも30分という短い時間に制限され、コマ数も少なくなっていますから、自分がやりたい時間に運動ができないということで、やはり退会してしまう、ほかの施設を探すという人も多いでしょう。

 

私が勤めるクラブでも明らかに利用者、来館者は少なく、マスク着用での運動は自分でやっていても本当に面倒です。

 

このような状況になると、本当に必要なもの、必要な人というものが見えてきます。

この人でなければダメ、この施設でなければダメ、ということですね。

はっきり言って、旅館並みの大きなお風呂やサウナ、ジャグジーなども運動施設には必要ありません。施設によってはマッサージチェアを置いたリラックススペースがあったりもしますが、まあ不要ですね。

 

そして何より、施設管理者つまり支配人と呼ばれる人の存在も不要であることがわかりました。

彼らは特に何かするわけではありません。

現場に立って利用者様へ何かご案内をするとか、それこそ運動指導ができるわけではありません。

入会や退会その他事務作業をするのは末端のアルバイトスタッフです。

一日事務所の中に籠もってPC画面だけ見て過ごしている。それが多くの大型施設にいる「支配人」です。

 

私が現在勤める施設の支配人も配属当初は

「掃除のおじさんと間違われるくらい施設の中をウロウロしよと思うてます」

なーんていってましたが、もはやどこ吹く風です。

せめて施設の運営に関して優れたマネージメントができるとか、

それこそ施設を掃除して回って会員やスタッフと常に同じ視点で現場を見るとか

そういったことでもしない限り、存在感を通り越してその必要性すら無くなります。

というか、もはや不要です支配人なんて。

 

24時間ジムや小型ジムの出店が続いているのを見れば

設備は最小限でも構わない

管理者も不要(勤務時間を限定しても構わない)

会員同士が極端に仲良しになることから生まれる様々なトラブル(古株会員の我が物顔利用に起因するものが大半)が減る

など、管理者を置かなくてもいいということは明らかです。

 

施設の管理などそれこそ本社勤務のスタッフがリモートでやれば十分。

 

求められる存在ではない人が施設にいることがそもそも間違っていたと業界関係者は気付くべきです。

最大のゲームチェンジが起こった業界=フィットネス業界

6月から多くのフィットネスクラブが営業を再開し、約1か月となりました。

幸運にも私は何とか仕事をいただけている状態ですが、少なくとも私が働き場としているフィットネスクラブ及びフィットネス会社ではこれまでにない変化、まさにゲームチェンジが起こっています。

 

テレワークがもてはやされていますが、そんなのは勝ち組大企業にお勤めの方々の「ちょっとした変化」にしかすぎません。

 

おそらく飲食業界に続いて、または同レベルで新型コロナウイルスによる影響を”最も”受けた業界がフィットネスでしょう。

休業期間という一時的無職状態を経験し、6月からは再開したものの、「今までのもの」がそのまま元通りになったわけではありません。

 

私が契約している施設では、エアロビクスやヨガなどのスタジオプログラムが全て30分で統一されています。

感染拡大防止策ということで、45分や60分など時間が長いレッスンは行わないということですが、何をどうやっても窓もない密閉空間が「スタジオ」なので根本的には「スタジオプログラムは一切やらない」というのが「対策」であるはずです。

 

しかし、スタジオプログラムは施設にとっては一番の目玉商品ですから、どうにかこうにかして提供したいものなので、まさに苦肉の策で30分プログラムでやり始めたということろでしょう。

 

しかし、スタジオプログラムの担当者へ支払われる報酬(レッスンフィー)も当然ながら「30分分のフィー」になっているはずです。

一般的にスタジオプログラムとは60分を1本として計算し、

1本3,000円が相場ですから、30分のレッスンとなると単純計算で収入は今までの50%ということになります。

 

一般の方々や施設利用者の方々には見えない部分ですが、実はそんな「地殻変動」が起こっているのです。

 

トレーナーやインストラクターたちはコロナ前後の数か月で急にSNS投稿が多くなり、エクササイズ動画を撮ってアップしたり、ヘルシー料理を作る時やご自身がジョギングする様子をライブ中継で公開するなどして

オンラインでどうにかしようと必死ですが、「現場の実体的な仕事が手詰まりになってきたからオンラインへ移行する」と考えている時点で、既に遅れをとっていると言っても過言ではありません。

 

我々よりもはるか以前から、主に筋トレユーチューバーや、ボディビルやビキニコンテストのランカーたちが自身の写真やエクササイズ動画などを配信して、一定層のファンを獲得してしまっているからです。

 

今から、または今後オンラインパーソナルをやる

とか

オンラインレッスンをやる

などというのは

 

ヒカキンやその他人気チューバーたちがやる「商品レビュー」や「○○をやってみた」というものをやるようなもの。

今更プロテインレビューとか、ダイエット食品を買ってきて動画で解説してみてもヒカキンにかなうはずがありません。

 

今までの仕事が無くなって時間があるのでSNS投稿が増える

(本当は仕事が無くて大焦りなのに”充実してます!”と装う)

 

オンラインで何とかしようと、SNS投稿が増える

 

思いの他、フォロワーが増えずすぐにネット関係のアクションがお金に変わるわけではないのでSNS投稿がやっぱり減り始める ← 今ここ

 

という感じです。

 

さあ、この夏はどうなるか、夏以降はどうなるか。

 

様子を見ていきましょう!

低糖質ダルゴナコーヒーを作ってみた。

さて、いよいよ緊急事態宣言解除です。

フィットネスクラブはまだまだ休館ですが、出口が見えてきた感じですね!

 

 

今回はちょっとした間食にもなるダルゴナコーヒーを低糖質にこだわって作成してみました。

 

まず材料です。

f:id:blog_practice:20200527160122j:image

インスタントコーヒー 大さじ二杯

無調整豆乳 適量

パルスイート 小さじ一杯

(パルスイートの代わりにステビアラカントもいいと思います)

 

f:id:blog_practice:20200527160342j:image

コーヒー、パルスイートを入れたらそこへお湯を大さじ二杯分ほど入れて

 

 

f:id:blog_practice:20200527160459j:image

ホイップ!

とにかく高速で混ぜて混ぜて、ホイップします!

 

f:id:blog_practice:20200527160528j:image

このくらいしっかり泡が出来ればOKです。

 

後は

f:id:blog_practice:20200527160605j:image

豆乳をグラスに注ぎ

 

f:id:blog_practice:20200527160618j:image

コーヒーホイップを乗せるだけ!

 

 

完成です!

f:id:blog_practice:20200527160648j:image

後は混ぜながら味わうのみ!

 

この一杯で糖質は約3gほど。

MCTオイルを入れてケトジェニックコーヒーにしてもいいですね。

 

なぜ筋トレだけ”そんな風に考える”のだろうか

タレントの小島瑠璃子さんが「筋トレしている人」への自身の見解をインスタグラムライブで板野友美さんとの会話の中で発現したことが大きな話題となっているようです。

www.nikkansports.com

実際にそのライブ映像を見ながら解説している動画もあり、私もその映像を見たのですが「その話し方」がいかにもバカにしているようにしか受け止められないもので、これは世間の反感を買っても仕方がないなと感じました。

ただ、世間一般には小島さんを同じ意見を持つ人も多いことは確かです。

 

新聞記事に掲載されている小島さんの各発言について解説しながら私の思うところを書いていきます。

 

 

まずこちらですね。

「筋トレって、世界で一番意味わからない。努力の方向が、筋トレじゃなくて、筋肉がつく何かをやればいいと思う。ラグビーやってて筋肉がつく、とか、格闘技やってて筋肉がつく、っていう方が好き。

 

 「筋肉がつく何かをやればいい」ということですが、

その「何か」がどれほどあるのかということです。

確かに競輪などの自転車競技の選手やスピードスケートの選手、あるいは体操選手などの体を見ると「筋肉がつくスポーツをやっているからそうなる」とも見れますが、選手として競い合うレベルまでやり込んでいるから「筋肉がついた体」になっているのであって、一般人がちょろっとやってみただけで同じ体になるはずがありません。

こういった発言をしてしまうということは、「ちょっと何か運動すればすぐに筋肉がつくのだろう」という考えがあるからだと思いますが、筋トレしている人ほど、筋肉は簡単にはつかないことを知っています。

実際に例に挙げたラグビーと格闘技ですが、こちらはむしろ逆ですね。

ラグビーという競技、格闘技という競技は「競技をやっているから筋肉がつく」のではなく「筋肉をつけておく方が有利(というか身体を作っておかないと話にならない)」なので、むしろ選手はガンガン筋トレをしています

筋トレしてないラグビー選手、格闘家なんて「ゼロではない」というくらいの数しかいないでしょう。

 

 

次にこちらですね。

男たるもの、見せるための筋肉じゃなくて使える筋肉を持っとけよって思う。だって、何かあったときに人の役に立つ筋肉の方が良くない? どうすんの、見かけだけのムキムキ」

小島さんは「見かけだけの筋肉には筋力が無い」と思っていることが考えられます。「見かけはムキムキであっても、大地震などで家屋が倒壊した時に瓦礫などをどかして救助の手伝いができる筋力が備わってない」ということなんでしょうが、それはただ小島さんが知らないだけですね。

見かけがムキムキな人は実際に力持ちです。

筋トレ実践者の間では著名な安治川正人さんのツイッターから引用させていただきますが、ご覧いただければ一目瞭然です。

 交通事故で車の下敷きになってしまってもこれだったら大丈夫ですね。

まさに何かあったときに人の役に立つ筋肉 です。

 

 

男たるもの、見せるための筋肉じゃなくて使える筋肉を持っとけよって思う

についてですが、「筋肉に使えるも使えないもないこと」はフィットネスやスポーツトレーナー、アスリートの世界でも改めて言うほどがないほどの常識になっています

 

こちらのまとめ記事が非常に参考になりますので引用させていただきます。

earnest.fit

 

ちなみに「使える筋肉使えない筋肉」という本は過去に出版されており、今回の小島さんの発言のせいか、Amazonで現在品切れになっています。

www.amazon.co.jp

 

 

 

とまあ

、揚げ足取りのように解説をしましたが個人的に私が取り上げたいのはやはりこの部分ですね。

筋トレって、世界で一番意味わからない。努力の方向が、筋トレじゃなくて、筋肉がつく何かをやればいいと思う。

申し訳ないですが、なぜ筋トレに関してはこんな発想になってしまうのか?理解が出来ませんね。

 

この発言の「筋トレ」を「勉強」に置き換えてみるとどうなるでしょうか?

「勉強って、世界で一番意味がわからない。努力の方向が、勉強じゃなくて、勉強になる何かをやればいいと思う」となります。

そりゃあ全国の勉強している学生は怒りますよね。

今回の小島さんの発言に反感を覚えたトレーニーたちはまさにそんな心境になったのだろうと思います。

 

勉強になる何かをやるのではなくて、勉強しているほうが良い成績が取れるし、受験にも合格しやすくなる、本を読んでも得るものが多くなるし、計算もできるようになれば仕事もできるようになる、就職でも勉強している人の方が明らかに選択肢が多くなって人生の可能性が広がる、から勉強するんですね。

 

筋トレも同じです。

筋トレになる何かをやるのではなくて、筋トレしているほうが体力がつくし健康になる、スポーツ系の趣味を年齢を重ねても続けられるし、身体が引き締まっていれば水着やその他いろいろなファッションも楽しめるようになる。つまり人生の可能性や楽しみが広がるんですね。

 

 

筋トレしている人へ向けて、小島さんの発言と同種類のものに「何を目指してるの?」というものがあります。

これも本当に疑問ですね。なぜ筋トレだけその発想になるのか?

そう思う方は、ジョギングしている人やゴルフをしている人、テニスや水泳をしている人にも訊いてみてください。

 

「何を目指してるんですか?」と。

 

別にプロ選手を目指しているわけでもないし、ジョギングもゴルフもテニスも水泳も極めたところでどうなるわけでもないですよね?

それでもそれをやっているというのはそこに何か面白さややりがいというものを感じて、それで続けているわけです。

 

筋トレも、同じなんですけどね。

 

小島さんの発言に戻ります。

筋トレって筋トレしてる人にとって聖域なんだってことがわかったよ ごめんよ

これなどまさに「筋トレ」をその他のものと別にみている気持ちの表れですね。

ゴルフってゴルフしてる人にとっては聖域です。

テニスだって、マラソンだって、それをしている人にとっては聖域です。

というか、何か変なものを見るような目でテニスやゴルフしている人を見ればみんな怒りますよね。「聖域」という言い方からも見下している感がまざまざと感じられます。

 

 

最後に・・・

「でもただの男性のタイプの話だからね、筋トレしてる人の人間性や本質の根っこから否定しているんじゃないんだよぉ。ムキムキが個人的にタイプじゃないだけなんだよぉ」

「だよぉ」だそうです・・・・。

この言い方が全てを表してますね・・・・。

 

砂糖なし、小麦粉なし、ベーキングパウダーなしのバナナパンケーキを作ってみた。

ブンブン♬ハローYouTube!!

でお馴染みの人気YouTuberだけでなく、

もはやYouTube全体で当たり前のコンテンツになっている「やってみた」ですが、今回はワタシもそれを"やってみました"。

 

Twitterで流れてきたバナナパンケーキの作り方が余りにも簡単そうで、非常に健康的で太る要素もほとんどないのでコレはイイ!と思いました。

 

では、工程をご紹介します!

 

用意するものは卵とバナナ。

f:id:blog_practice:20200427180527j:image

それだけです!本当にそれだけ!

Twitterで見たネット記事では

卵2個 バナナ1本 でしたが買ってあったバナナが小さかったので今回は2本にしてみました。

 

まずバナナを細かく切ります。

とにかく細かく!

そしてすりつぶします。

f:id:blog_practice:20200427180818j:image

記事ではボウルを使ってましたが、バナナの切り方が大きめになってしまったようなのですり鉢とすりこぎ棒を使いました。 

 

そして卵🥚を二つ入れて混ぜます!

f:id:blog_practice:20200427181039j:image

簡単でしたね♬

ここまでただ切って混ぜるだけですから。

 

あとはフライパンに油を引いてそこに垂らして焼くだけ。もちろんオリーブオイルを使いました。

f:id:blog_practice:20200427181252j:image

ポイントは焼き加減ですね。

焦がさないように火を一旦止めたりして、様子を見てひっくり返します。

f:id:blog_practice:20200427181344j:image

ちょっと焦げ付いたかも😅

 

後は混ぜた分で作れるだけ焼いて、重ねて完成です!!

 

もう少し明るい色が出るように焼き方は要練習ですね。

f:id:blog_practice:20200427181410j:image

 

卵2つですからタンパク質も10gは摂れるでしょう。何よりも砂糖不用、小麦粉も使わない、その割にバナナだからそれなりに甘いんですね。

 

朝食にもイイかも知れませんし、ケトジェニックダイエットをしてる人なら"食べてもいいオヤツ"になります。