スポーツジムで働くトレーナーblog

フィットネスクラブでパーソナルトレーニングをしているトレーナーです。トレーニング関連の話、フィットネス業界の話、健康関連の情報・ニュースなどについて書いています。

パーソナルトレーナーが一般利用者のフリをしなくてはならない理由

昨日の続きです。

公共施設では禁止されているトレーニングの個人指導(パーソナルトレーニング)をあらゆる小技を駆使して誤魔化しながらお客様への指導をするトレーナー達はなぜリスクを冒してまでそんなことをするのでしょうか?

 

理由を突き詰めて考えていくと「お金」と「器具」の2点に集約されるかと思います。割合的にはお金という側面の方が大きいでしょう。

 

パーソナルトレーニングジムというのもかなり増えてきていますが、全体的にお客様に指導をするトレーナー達の給料や稼ぎというものはまだまだ低いというのが現実です。私が働いているフィットネスクラブの場合、どの会社や店舗でもパーソナルトレーニングの料金は1時間当たり6000円+税という金額が一般的です。

ところが6000円がそのままトレーナーの収入になるわけではありません。

(具体的に金額を書いてもいいですが割愛します)

中には施設利用料という形で一定の金額をトレーナーから徴収する代わりに、トレーニング指導料からの中間マージンは受け取らないというトレーナー側のスタンスに立ったジムもあります。ですが、結局は自分自身で営業活動をして人を集めなければならない、つまり商売として成り立たせていかない行けないという厳しさは変わりません。

 

パーソナルトレーニングに特化したジムの場合は固定給方式の給料+お客様の指名数ごとのインセンティブという給与形態が一般的です。

 

どちらの場合でも、そこで働くトレーナー自身が自分自身の働きぶりに見合った金額をもらえてないなと感じてしまうことが大半です。(何も考えてないか、良くも悪くも組織に溶け込んでしまっているトレーナーはそんなことは思いもしませんが)

 

フィットネスクラブの場合はクラブ側が中抜きする中間マージンの割合が非常に大きく、その割には施設側は何のサポートもしないこと、

そしてパーソナルジムの場合は、基本給がそもそも安く、お客様一人あたりに発生するインセンティブも数百円程度(間違いではなく数百円です)なので、

どちらも一日中元気よくお客様へトレーニング指導をしてもなかなか手取りの金額が増えていかないのです。

 

そんな状況が続くと、ほぼ確実にすべてのトレーナーは

「もし会社を通さずにお客様から直接お金をいただけたら・・・・」

と考え、金額を計算します。

そうすると生活していくギリギリラインの収入で日々困っているトレーナーのほとんどは、会社を通さずお金をもらった場合、十分に生活していける金額を既に得ていて、それが自分の頑張り次第で今後も増やしていける状態になっていることが大半なのです。

簡単に書けば「お客様から直接お金をもらえば十分食っていける」わけです。

 

つまり

パーソナルトレーニングを仕事として十分な収入を得るためには、お客様が窓口で支払う金額をそのままトレーナーが受け取ることができないとダメなのです。

この状態はパーソナルトレーニングというものは盛んになってきた10年前くらいから何も変わっていないおかしな状況です。

 

ですから公共施設にお客様をお連れして、自分自身もお客様の友達のフリをしてまでトレーニング指導をする方が直接お金がもらえるので儲かるわけですね。

 

そんなトレーナーはこすからいでしょうか?ずる賢いでしょうか?せこいでしょうか?そうせざるを得ない状況を作り出しているトレーナー業界、フィットネス業界に問題があるとは思えないでしょうか?

 

明日にさらに続けます。