スポーツジムで働くトレーナーblog

フィットネスクラブでパーソナルトレーニングをしているトレーナーです。トレーニング関連の話、フィットネス業界の話、健康関連の情報・ニュースなどについて書いています。

氷嚢って意外と不便?

気がつけば1ヶ月以上の未更新でした😅

大変反省しています、、、、。


これまで何回か痛いところを冷やすということなら湿布を貼るよりも患部にクリームを刷り込んだ方が熱を冷ます効果があることをお話ししました。


しかし、直接的に冷やすという行為をした方が効果的な場合もあります。
丸一日外を歩き回っていたとか、
ずっと立ちっぱなしだったという日は
負担が掛かっていたふくらはぎや膝を冷やす方がいいと言えます。


効果的なアイシングの方法として
氷嚢(氷嚢)をお持ちだという方も多いかと思います。

 

この氷嚢について改めて考えてみましょう。


薬局やスポーツ用品店でも
テーピングなどといった商品と同じ売り場に氷嚢が置かれていますね。


確かに氷嚢は良い器具なのですが、実際に使ってみるとその使用法が難しいと感じることも多いです。


例えば中に入れる氷ですね。
冷凍庫に水を入れたプラスチックケースを入れることで氷を作ることが一般的ですが、そのようにしてできた氷は四角い形をしていることが多いのです。


四角い氷を氷嚢に入れると角ばってしまって
身体にその冷たい部分を密着されることにテクニックが必要になります。
痛みや熱感を感じる身体の部分にフィットさせるために専用のゴムバンドなどが必要だったりもしますね。


氷嚢に氷を入れてさらに水を加えるやり方も良いのですがそうすると今度は氷がすぐに溶けてしまい、氷嚢自体の温度がすぐに上がっていきます。


そして氷嚢自体が少し厚めの布で作られていますから患部がアイシングされる頃には中の氷がほとんど溶けているため

またすぐに新しい氷に入れ替える必要があります。


このように見直してみると
氷嚢を使いこなすにはそれなりの技術が必要だということが分かります。


もっと簡単に、それほど手間がかからずにできるお手製氷嚢の作り方がありますので次回はそれをお伝えします。